武蔵文芸同好会

武蔵文芸同好会

青棟 2F 中1B

団体情報

武蔵文芸同好会

武蔵に散在している創作活動を集めて冊子にし、記念祭にて展示をしています。冊子の主な内容は以下の通りです。興味のある方はぜひ実物を手に取ってみてください。

1.十人十色の武蔵生の生む多様な作品

皆さんのお気に入りの人作品が見つかるかも!?

2.常識を疑う迷作

ネット社会が浸透したからこそ描けることとは!?

3. 編集後記

武蔵生の創作活動を集めあげる意義・近年の活字離れについて団体責任者の視点から語ります

記念祭関連が当同好会の主な活動になりますが、武蔵の環境や設備を応用して以下のような活動を実施・試運転しています。

1.文学コンクールへの応募

我流を見つけ極めるのが武蔵ですが、こうした校外のコンクールへの出場は自分の活動を客観的に評価するのに役立ちます。

2.武蔵学内での吟行

詩歌を作る際に行う所謂おでかけのことを「吟行」と言います。我が校は濯川や理科棟をはじめ、自分の気持ちに向き合う吟行に最適な環境に囲まれているでしょう。

3.小冊子Web化・インターネット利用の文学活動

毎年冊子にして捨てるだけでは勿体無い。近年の当同好会の記念祭小冊子が見れるよう、各回の小冊子のWeb化や、インターネット端末を利用して創作活動の幅を広げられます。

新入生へ一言

武蔵でしかできないと思う部活動をよく見極めて選んでください。日々の努力は学生生活をきっと素敵なものにします。是非とも文芸同好会へ!

受験生へ一言

武蔵の国語は比較的記述が多いと言われています。それでも君達の努力は必ず実を結びます。自分を信じて最後まで頑張ってください!

校長散歩 文芸同好会掲載内容

643 記念祭13 -文芸同好会 Bungay*Bar-

校内マップ

団体所在位置

その場所の地図

全体マップ

全体マップ

キャンパスマップ

キャンパスマップ