音楽部室内楽班
西棟 B1 音楽室
団体情報
室内楽とは?
室内楽とは少人数の演奏者で構成される器楽合奏や声楽のジャンルのことです。音楽部室内楽班では、弦楽器とピアノの3〜7人程度での合奏をしています。オーケストラなどと違い、人数が少ないため、各楽器の音色や一人一人の奏でる音に耳を傾けて楽しみやすいという特徴があります。(逆に言えば、一人のミスが目立ちやすくもあります…)
音楽部室内楽班の主な活動としては春の記念祭と秋の定期演奏会の二つの演奏会に向けて日々練習を重ねています。先輩の引退や新入生が入らないことにより中3しかいない厳しい状況ですが新入生が入ることを夢見ながら毎日練習に励んでいます。室内楽を救うのは君だ!
記念祭で室内楽班は土曜日の13時と日曜日の12時に演奏会があります。拙い演奏になると思いますが班内で意見が割れたりしながらも演奏会を作ってきました。興味がある方は是非きてください!
校内マップ