武蔵暗渠研究会
西棟 3F 演習室3-3
団体情報
名前の通り「暗渠」について研究しています!
西棟3階・演習室3-3まで是非お越しください!
「暗渠」とは「昔の川や用水路に蓋をしたもの」です!
スチレンボードを加工することで、様々な場所の高低差を表現しています。身近な場所の高低差がどのくらいなのか、注目して見てください。
国土地理院2万5000分の1地図に首都圏の暗渠を全て書き込みました!上に立って家の周りなど、興味ある場所をご覧ください!
会員が各自行っている研究についてまとめたポスターを展示しています。
第1部「個人研究」、第2部「暗渠散歩の紹介」の2部構成です。昨年より大幅に枚数が増加しています。是非手に取って頂きたいです!
前回の第102回記念祭に向けて、現高1を中心に結成されました。第102回記念祭では多くの方にご来場いただいました。
その後、下級生の加入を経て現在に至っています。「暗渠を歩く会」を不定期で開催するなど、暗渠について活動しています!
各種SNS
校内マップ